<!--section IN-->
<section>
<div class="talk noBracket">
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/1f345b242d8d2838598533a98ad13ac8.jpg" alt=" TORQUE G04">
</div>
</div>
<p class="mt20">落下や水濡れ、衝撃が加わる可能性があるアウトドアの環境は、スマホにとっては故障のリスクが大きい。しかし、auの最新タフネススマホ「TORQUE G04」なら話は別だ。防水、防塵、耐衝撃、耐振動など、米国国防総省が定める耐久試験に準拠しており、むしろアウトドアの厳しい環境でこそ、その真価を発揮する。</p>
<p>さらに、「耐海水性能」を備えていたり、魚を撮影するだけで魚種やサイズの表示ができる「Fishingモード」が搭載されるなど、釣りをはじめとするマリンスポーツに適した機能も多く搭載されている。</p>
<p>では、それらの性能や機能は、実際の「海釣り」という過酷な環境での使用に耐えうるものなのだろうか?</p>
<h3 class="mt60">沢村賞投手と玄界灘で「TORQUE G04」の実力を試す</h3>
<p>というわけで今回、TORQUE G04の海釣りでの実力を試すべく、編集部が向かったのは、日本有数の海釣りの聖地である九州・玄界灘。「TORQUE G04」の耐海水性能や、「Fishingモード」の実力を試すにはうってつけの場所だ。</p>
<p>そしてこの地には、玄界灘を中心に九州地方の海を知り尽くした、ある釣り名人がいる。昨年、現役を引退したばかりのプロ野球・元福岡ソフトバンクホークス投手の攝津正さんだ。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/6362887987778e55b955ad9193ab6b3c.jpg" alt="元福岡ソフトバンクホークス投手の攝津正さん">
</div>
</div>
<p class="mt20">攝津さんは、田中将大投手やダルビッシュ有投手らでも知られる沢村賞を受賞した、言わずと知れた超一流選手。幼少期から釣りを趣味とし、現役を退いた現在は、プロ野球解説の傍で「摂津正のつりごはん」という地元福岡の釣り情報番組のパーソナリティをつとめるなど、釣り師としても活躍している。</p>
<p>なぜ攝津正なのか? それは福岡県出身のTIME & SPACE編集長が猛烈なホークスファンだからなのだが、そんなことはどうでもいい。とにかくいま、攝津正さんがauの「TORQUE G04」のアウトドア性能を検証するためにこのTIME & SPACEに初登板し、玄界灘での海釣りに挑もうとしているのである。</p>
<h3 class="mt60">糸島の漁港に攝津正、登場</h3>
<p>早朝5時30分、福岡県糸島市の「船越漁港」で攝津さんと待ち合わせ。ここは通年でさまざまな魚介類が上がるが、10月〜3月には「かき小屋」が建てられ、全国各地から身が厚く濃厚な牡蠣を食べに来る観光客で賑わう。</p>
<p class="mt20">「おはようございます。よろしくお願いします」と数本のロッドとタックルケースを抱えて颯爽と現れた攝津さん。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/1948ebce98f3de929c746b63a5d52908.jpg" alt="攝津正">
</div>
</div>
<p class="mt40">摂津「「今日は僕が絶大な信頼を置く釣り船で玄界灘を案内します。90cm超の特大マダイを狙いますよ!」」</p>
<p class="mt20">と気合いも十分。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/9c391a5c26759ed7be352f8cfdb1b0b6.jpg" alt="TORQUE G04を使う攝津正">
</div>
</div>
<p class="mt40">摂津「「TORQUE G04をいじって写真を撮ってみましたけど、画質がいいですね。過酷な釣り船の上でどのくらい活躍できるか、お手並み拝見です。ダメだったらダメって言いますからね、僕(笑)」」</p>
<p class="mt20">と、攝津立ち。さっそくのプレッシャーだが大丈夫。TORQUE G04は最強のスマホだ。</p>
<p class="mt20">摂津「「今日行くのは船越漁港から船で約50分のポイントで、今の時期はマダイやアコウ(キジハタ)のような、海底の岩礁などに生息している根魚がよく釣れます。冬はブリやマグロといった大物がガンガン上がるんですよ。昨夜降っていた雨が上がって、釣り日和になりそうです。さあ、出発しましょう!」」</p>
<p class="mt20">釣り場までの船中でTORQUE G04で撮影をする攝津さん。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/588c2ed2223d65617837b1ae8591ca6e.jpg" alt="攝津正が撮影">
</div>
</div>
<p class="mt20">摂津「「<strong>波しぶきがあっても耐海水性能があるので、どんどん撮影したくなりますね</strong>。動画もボタンを押すとすぐ撮影がスタートできるのがいいですね」」</p>
<p class="mt20">昨晩から雨が降り、ニュースでは昼から再び雨となる予報だったが、それに反して日が差してきた。現役時代は勝負師だった攝津さんだけに天も味方したのかも。</p>
<p class="mt20">さらにTORQUE G04をいじりながら……</p>
<p class="mt20">摂津「「おぉ、こんな沖でもちゃんと電波が通じてる! 釣ったそばから動画や写真を釣り仲間に送ったり、Instagramにアップしたりできますね」」</p>
<p class="mt20">攝津さんがアップされたInstagramはこちら。</p>
<center class="mb60"><blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/B26QhYhAgI0/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="12" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/B26QhYhAgI0/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;"> この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div></a> <p style=" margin:8px 0 0 0; padding:0 4px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/B26QhYhAgI0/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#000; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none; word-wrap:break-word;" target="_blank">. . KDDIさんが提供するデジタル情報マガジン『TIME &SPACE』の取材で釣りをしてきました???? . 釣果はTIME &SPACEで見れるかと思います! . 近日公開!お楽しみに。 . . #KDDI #au #元ソフトバンクホークス 所属の俺が! #個人でも仕事を引き受けてるので! #色々幅が広がる嬉しさ #東京から来てくださった取材陣 #みんなで楽しく仕事 #遊漁船龍王 #龍王 #ヤンキー船長 #世話になりました #夜露死苦 #time &space</a></p> <p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/tadashi_settsu/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px;" target="_blank"> 攝津 正</a>さん(@tadashi_settsu)がシェアした投稿 - <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2019-09-27T09:51:51+00:00">2019年 9月月27日午前2時51分PDT</time></p></div></blockquote> </center>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/0f1c4eca59358f86c323bd02fca75397.jpg" alt="TORQUE G04と攝津正">
</div>
</div>
<p class="mt40">摂津「「それに位置情報もちゃんとわかるんだ。あれが壱岐ですね」」</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/17b243c6fa91e40af359ad3f9638a245.jpg" alt="TORQUE G04の地図画面">
<span class="cap">海上でもGoogle MAPをみながら近隣の島々の様子も確認できた</span>
</div>
</div>
<p class="mt20">船越漁港を出発してから50分ほどで最初のポイントに到着。すぐさま愛用の竿を取り出し、フィッシングスタート。攝津さんの番組リスナーならお馴染みのフレーズ「さあ、レッ釣りゴー!」の掛け声でフィッシングのスタートだ。まずは海底にいる獲物を狙って、ルアーを落としてリールを巻き上げるシンプルな「タイラバ」でマダイを狙う。</p>
<p class="mt20">摂津「「ルアーを落として巻いて、魚が掛からなかったらまた巻き上げるの繰り返しです」」</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/6bf2d0303623ccd4325334f2e0ac844e.jpg" alt="仕掛けを作る攝津正">
</div>
</div>
<p class="mt20">釣り具箱からルアーを取り出し、竿に装着する。きれいに整理された道具箱を見ると、釣り愛が伝わってくる。</p>
<h3 class="mt60">本日の初ヒットをTORQUE G04で即撮影</h3>
<p class="mt20">釣り開始から約20分。さっそく竿に反応が!</p>
<p>本日の初ヒットは全長約25cmのマダイだ。力強く跳ねて活きがいい。薄桃色のボディは透明感があってガラス細工みたいだ! 澄んでパッチリした目がカワイイ。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/f6ffb471a7f219d9fa31e43f946d787d.jpg" alt="マダイを釣り上げる攝津正">
</div>
</div>
<p class="mt20">摂津「「あ〜、これはまだまだ小さいですね。人間で言ったら中学生くらいの大きさですよ(笑)」と言いながらもこの笑顔。」</p>
<p class="mt20">ここでTORQUE G04の出番。攝津さんは海水でビッチョリ濡れた手で釣り上げたマダイを撮影。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/0c36e0ec5d5c1e9597ee656b9e22e0ef.jpg" alt="TORQUE G04で撮影をする攝津正">
</div>
</div>
<p class="mt20">摂津「「釣りの最中って海水で手が濡れていますし、魚のニオイがつくので基本的にスマホは使わないようにしているんですが、<strong>TORQUEなら濡れても平気だし、温水やシャワーで洗うことができるので気にせず撮影ができますね……。これ、釣り好きにはちょっとした革命かもしれません</strong>」」</p>
<p></p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/e79a8a464a033536aea4878b7dc8d89a.jpg" alt="TORQUE G04で撮影">
</div>
</div>
<p class="mt20">釣り上げたマダイには、船長が華麗な手さばきで特殊な細い棒を頭から背骨に刺し、すぐさま神経締めと血抜きの処置を行う。こうすると生臭さがなく鮮度を保つことができる。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/4aa9e0c19d6ad12c24871a453480d7d3.jpg" alt="神経締め">
</div>
</div>
<p class="mt20">攝津さんがTORQUEで写真を撮っている様子を横から見ていた船長も興味津々。</p>
<p class="mt20">船長「「<strong>おおコレ、グローブでも本当に操作ができるんだ!</strong> 乗客が魚を釣ったらお客さんの写真を撮ってあげなくちゃいけないし、釣った魚のケアもあるので、船上でも海水を気にせず使えるのはとても助かりますね。これ、もう売ってるんですか?」」</p>
<p class="mt20">船長、絶賛発売中です。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/7dde9c28649a82b4d5437e399d72ebe1.jpg" alt="TORQUE G04と龍王船長">
</div>
</div>
<h3 class="mt60">ついに玄界灘の大物がヒット! Fishingモードの実力は?</h3>
<p class="mt20">スタートから2時間ほどで高級魚のマダイ6匹とまずまずの収穫。船長によれば「マダイは群れで生息するので1匹釣れればズラズラと上がる」とのこと。</p>
<p>クーラーボックスはマダイでいっぱいになっていく。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/48ec3cebc4fdb470c2ccc15a679f9a0c.jpg" alt="マダイ">
</div>
</div>
<p class="mt20">そんななか、ついに攝津さんの竿に待望の大物がヒット!</p>
<p class="mt20">摂津「「これは、少し大きいかもしれないですね」」</p>
<p class="mt20">これまでとはまったく違う竿先の様子、「ジージー」と唸りを上げ、なかなかリールを巻き取ることができない。ついに玄界灘の主が登場か? </p>
<p class="mt20">TORQUE G04で動画を撮影してみよう。</p>
<!-- 動画埋め込み IN -->
<section>
<div class="movie movie-cap-2">
<iframe class="youtube" allowfullscreen="" src="https://www.youtube.com/embed/aLaEe6Bl4hs" frameborder="0" height="240" width="320"></iframe>
<span class="note indent1em mb10">※動画中のテロップは撮影後に加工したものです</span>
</div>
</section>
<!-- 動画埋め込み OUT -->
<p class="mt20">身長180cmを超える沢村賞投手が約3分間格闘した末に、ようやく釣り上げられた大物マダイがこちら。なかなかのデカさだ!</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/4607de26f9c2c258bf688befc3fc7401.jpg" alt="攝津正とTORQUE G04">
</div>
</div>
<p class="mt20">摂津「「狙っている90cm級ではなかったですが、うん、なかなかの良型ですね。さっそくFishingモードで撮影してみましょう」」</p>
<p class="mt20"><strong>TORQUE G04に搭載されたFishingモードは、カメラで魚を撮影するだけで魚種やサイズの表示ができるという新機能</strong>。<br>
<span class="note indent1em mb10">※近日アップデート予定です</span></p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/add5861043e56712e00f4da15f8115dc.jpg" alt="TORQUE G04の Fishingモードで撮影している攝津正">
</div>
</div>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/27586da04c662cd2f917c242adfa7571.jpg" alt="TORQUE G04の Fishingモード">
<span class="cap">Fishingモード(イメージ)</span>
</div>
</div>
<p class="mt20">摂津「「パッと取り出して、撮影するだけでサイズが測れるというのは船釣りのような環境ではすごく便利な機能ですね。魚種も表示されるようになるんですか? それは楽しみですね」」</p>
<p class="mt20">編集担当やカメラマンも釣りにトライしてみたが全員、丸坊主。3時間ほど経ったとき、筆者がついに30cmほどのマダイがヒットした。ものすごい引きで手首がちぎれるかと思った。それだけに無事釣り上げたときの感動はひとしお。</p>
<p class="mt20">初心者の筆者にやさしく釣り方を教えてくれた攝津さんに、「師匠、やりましたよ〜〜〜!」と報告すると、「大きいよ。センスがあるね」と温かい声をかけていただいた。記念にTORQUE G04で撮影させてもらいました。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/00bb563482f5ac337ad84db927db9249.jpg" alt="攝津正と筆者と船長">
<span class="cap">攝津さんと筆者と船長</span>
</div>
</div>
<h3 class="mt60">8時間の格闘の末、最終釣果は? そしてTORQUE G04の感想は?</h3>
<p>「そろそろ終了時間です」と船長。しかし帰港まで残り10分というところで、攝津さんの竿に本日初となる玄海名物の青モノ、大物カンパチがヒット。先ほどまでのマダイのアタリとは明らかに違う。さすがは勝負師!</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/d58b6a2c6957e5392c7075f1dd3143b6.jpg" alt="TORQUE G04でカンパチ">
</div>
</div>
<p class="mt20">摂津「「今日はマダイがメインでしたが、これからの季節はカンパチやヒラマサ、ワラサなど1m以上ある青モノがメインになるので楽しみ。これは小さいですが初モノとしていただきます」」</p>
<p></p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/2e6984b5cccb15a99d7bea4dd34ed07e.jpg" alt="TORQUE G04と攝津正">
</div>
</div>
<p class="mt20">ほどなくしてタイムアップ。朝6時に出航して8時間の釣り体験だった。</p>
<p>そしてこれが攝津さんを含め、同乗者すべての本日の釣果だ。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/fae9ee07dbc1ae5580e7ca1e4e90360d.jpg" alt="TORQUE G04で撮影">
</div>
</div>
<p class="mt20">攝津さんはカンパチ1尾、マダイ7尾、キジハタ2尾の合計10尾。筆者もビギナーズラックでマダイ2尾、キジハタ1尾(ハトポッポ、カナトフグ、ヤズも釣れたが海にリリース)といった釣果。船越漁港に帰港し、慣れた手つきで内臓を取り出すなど処置をする姿もカッコいいです。</p>
<p class="mt20">摂津「「釣りのいいところは1日たっぷり遊べるところ。こうして糸を垂らしていると無になれるんですよね。気の合う友人たちとお酒を飲みながら釣りをするのも楽しいし、家に帰ったら家族やみんなで釣った新鮮な魚を食べられるのもいいんですよ」」</p>
<p class="mt20">と、今日の結果に満足げ。</p>
<p class="mt60">最後に、1日携帯していたTORQUE G04を海水でザブザブ洗う。</p>
<p class="mt20">摂津「「<strong>すごい! 画面に『塩水を感知したので手入れしてください』って表示されました。本当に平気なんだ。これは使えますね</strong>」」</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/cbb8bba24c121ceed1a7d0224ffe71da.jpg" alt="TORQUE G04を海水で洗う">
</div>
</div>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/e2b322a1a10170a21388a5827c394755.jpg" alt="TORQUE G04を海水で洗う">
</div>
</div>
<p class="mt20">この様子に、船長や同乗の釣り人たちからも「おお〜!」と声が上がる。「普通のスマホならちょっと海水がかかるだけでアウトなのに、TORQUEはこうして浸しちゃってもOKっていうのは心強いよ!」</p>
<p>真水とは違い、海水には塩分が含まれているため、端子や金属に付着してしまうと不具合の原因になり、「防水機能」では「耐海水性能」はカバーできないのが現実。しかし<strong>TORQUE G04では、水深約2.0mに1時間というきびしい試験をクリアし、過酷な塩水でも耐えられる</strong>。</p>
<p>もうひとつ、釣りが始まってから攝津さんが重宝していたのが、TORQUE G04専用のカラビナ付きの「ハードホルダー」だ。釣りの最中、最後まで腰のベルトに装着していた。</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/7c3fadd84818e4266573556529051c3e.jpg" alt="攝津正とTORQUE G04">
</div>
</div>
<p class="mt40">摂津「「このホルダーもよかったですね。腰につけておけば使いたいときにすぐ取れるし、重量感もない。普通のスマホなら海水がかかってしまうし、いろんなところにぶつかってしまうので、こういったラフな扱いはできないですからね。釣り師的にポイント高いオプションです」」</p>
<p class="mt20">というわけで攝津さん、海釣りにおけるTORQUE G04の検証結果はどうですか?</p>
<p class="mt20">摂津「「タフで機能性も高いTORQUE G04、実際に使ってみて釣り場では手放せないギアだと思いました。今日は幸い天候がよかったですが、船釣りでは急な天候の悪化はよくあること。波でビショビショになることもよくあります。そんな環境でも、<strong>スマホを気にせず釣りに集中できる安心感がTORQUE G04にはある。本気で購入したくなりました!</strong>」」</p>
<p></p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/ff0f1ed0b04e2d3c21a14ecdab6027e5.jpg" alt="TORQUE G04と攝津正">
</div>
</div>
<h3 class="mt60">釣り師・攝津正さんのお墨付きをいただきました!</h3>
<p>こうして攝津さんに実力を認めてもらった「TORQUE G04」。過酷な環境でも普段通りに使用できるタフネスさ、釣りをより楽しむことができるFishingモード、海水を気にせず撮影ができるカメラ機能など、実用性の高さが証明された。釣りだけでなく、アウトドアを楽しむすべての人のパートナーとして、自信をもっておすすめしたい。</p>
<p>ちなみに、釣り上げたマダイと攝津さんにおすそ分けいただいた釣果はクール便で自宅へお届け。神経締め&血抜きをしてあるから臭みがなく、ほどよく脂がのった、自分史上最高の鯛茶漬けに。師匠、ごちそうさまでした!</p>
<div class="centering-image">
<div class="img480">
<img src="https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/a1b07dbf1ef657f16ea917d26336e6ea.jpg" alt="鯛茶漬け">
</div>
</div>
<br>
<span class="note indent1em mb10">※「Fishingモード」は、近日アップデート予定です</span></p>
<dl class="related-link au-link">
<dt class="headline">もっと知りたい</dt>
<dd class="link"><a href="https://www.au.com/mobile/product/smartphone/g04/?bid=co_prts_tau_0954" target="_blank">TORQUE G04について詳しくはこちら</a></dd>
</dl>
<dl class="related-link-kddi">
<dt class="headline">こちらの記事もあわせてどうぞ</dt>
<dd class="link"><a href="https://time-space.kddi.com/au-kddi/20190814/2712">最新のTORQUEは最強のTORQUE! G01からG04まで、圧倒的なタフネスの進化の歴史を振り返る</a></dd>
</dl>
<dl class="related-link-kddi">
<dt class="headline">こちらの記事もあわせてどうぞ</dt>
<dd class="link"><a href="https://time-space.kddi.com/au-kddi/20190830/2726">au『TORQUE G04』 開発者インタビュー 落としても割れないタフネススマホの舞台裏</a></dd>
</dl>
</div>
</section>
<!--section OUT-->
↧