ごみ問題の解決を目指す「GOMISUTEBA」とは?新たな価値をつけ再生させるKDDIの取り組み
プラスチック製品をはじめごみ問題が世界中の課題となっている今、KDDI総合研究所が、使われなくなった家具やインテリアなどを3Dデータ化し、バーチャル空間上で組み合わせることで、新しい製品への再生を手軽に行えるようにするプロジェクト「GOMISUTEBA(ゴミステバ)」を開始した。...
View Article#大阪環状線をアートでつなぐぞ 参加アーティストとKDDIが語る制作の舞台裏
KDDIは、「ずっと、もっと、つなぐぞ。au」と19人のアーティストのコラボで、「#大阪環状線をアートでつなぐぞ」をキーワードに、「未来の大阪環状線駅」を描いたイラスト作品を公開している。 2022年2月28日からはウェブ上だけでなく、大阪駅のポスターや大阪環状線の車両内、車両ラッピングなどでも作品を見ることができる。 もっと知りたい #大阪環状線をアートでつなぐぞ特設サイト...
View ArticleiPhone SEの第3世代と第2世代、8、13 miniを比較 サイズやスペックなど特長を解説
2022年3月18日、新しい「iPhone SE」が発売された。iPhone SEとしては第3世代となるが、名称はこれまで通り、iPhone SEのままだ。 形状的には従来のiPhone 8 / iPhone SE(第2世代)と変わらず、ホームボタンに指紋による生体認証機能「Touch ID」を搭載している。しかし、見た目は変わらないものの、中身はiPhone...
View ArticleMaaSを医療に活用 高齢者の通院負担軽減を目指すKDDIとつくば市の取り組み
ITを活用してあらゆる移動をシームレスにつなげる次世代交通サービス「MaaS(マース/Mobility as a Service)」。世界をあげて持続可能な開発目標であるSDGsに取り組むなか、「持続可能な都市」における交通手段の新しいかたちとして世界中で注目を集めている。...
View Article#ハタチが未来をつなぐぞ 同世代の活躍に刺激と励み!参加してつながった思いとは
auの5Gエリアの広がりをみなさんに伝える「ずっと、もっと、つなぐぞ。au」の一環として、多様なジャンルで活躍する新成人のパフォーマーとKDDIがコラボレーションした「#ハタチが未来をつなぐぞ」。この取り組みでは、新成人のパフォーマーが5Gサービスと、自身の可能性や未来を表現したダンス・スポーツ・音楽などのパフォーマンスを順次動画投稿した。...
View Articleこども自身が考え行動できる機会を創出 キッザニアで学ぶ「SDGs」とは?
KDDIは、こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」を運営するKCJ GROUPと連携し、未来を担うこどもたちが楽しく学べる教育体験機会の創出をさまざまなかたちで応援している。これは「KDDI Sustainable Action」というSDGsへの取り組みのひとつだ。 そういった活動の一環として2021年12月、キッザニア初のSDGsパビリオンとなる「キッザニアSDGsセンター」がオープンした。...
View Articleスマホのリチウムイオン電池からの出火を防ぐには?安全な取り扱い方法をスマホのプロが解説
東京消防庁によると、近年、スマートフォンやモバイルバッテリーなどに広く使われているリチウムイオン電池が出火するケースが増えている。その東京消防庁による2021年11月の報道発表をうけ、KDDI・ドコモ・ソフトバンクは、スマートフォンをより安心・安全にご利用いただくための情報を発信している。 東京消防庁報道発表 「リチウムイオン電池からの火災にご注意を!」東京消防庁からの注意の呼びかけ...
View Articleau 5Gエリアができるまでの工程は?企画から設計、工事完了までの裏側を取材
急ピッチで広がっているauの 5Gエリア。KDDIではお客さまに品質の良い5Gを届けるため、今まで培ってきた技術と現場力を駆使して挑んでいる。この5Gが使えるようになるには、いったいどれくらいの工程があるのか。その詳細について、KDDIで5Gエリアの計画、設計、工事の役割を担うそれぞれの担当者に話を聞いた。 左から、KDDI 技術企画部 萩原弘幸、次世代ビジネス企画部...
View ArticleAQUOS、OPPO、Xiaomi、FCNTのエントリーモデルを紹介 初めてのスマホにもおすすめ
Androidスマホはさまざまなモデルがラインナップされており、どれを選べばいいのか迷うこともあるだろう。初めてのスマホだったり、これまでガラケーを使っていたものの3G停波にあわせてスマホへの乗り換えを検討していたりする場合などは、とくにそう感じるかもしれない。 こちらの記事もあわせてどうぞ auの3Gケータイが使えなくなる時期は?終了日や対象機種、継続利用時の手続きなど紹介...
View Articleデジタルファッションの可能性 サンプルレスなモノづくりやXR展示など取材
ファッションをはじめとした文化の発信地である銀座。その銀座にあるKDDIのコンセプトショップGINZA 456で、ファッション専攻の学生がデザインした衣装の3DCGモデルをデジタル展示する「XR Fashion Exhibition」を開催。 いったいどんな体験ができるのか。その展示内容にあわせ、今回の取り組みの先にあるテクノロジーの進化におけるファッションの未来について紹介しよう。...
View Article幻想的な世界に没入できるお花見体験!GINZA 456の「願いツナグサクラ」の魅力とその舞台裏
さまざまな体験型イベントを開催しているKDDIのコンセプトショップ「GINZA 456 Created by KDDI」において、2022年3月3日~5月31日予定で、訪れた人が幻想的な桜の世界に没入できる「願いツナグサクラ」を開始した。その魅力や裏側について、展示内容とともに紹介しよう。 360° 桜景色につつまれる幻想的な空間 今回GINZA...
View ArticleGoogleから「セキュリティ通知」が届いたときは要注意!届く理由や対処法を解説
スマートフォンあるいはPCを買い替えたときなど、新しいデバイスでGoogle アカウントにログインしたり、パスワードの変更などを行ったりすると、Googleから「セキュリティ通知」が届くことがある。これは、他人による不正アクセスを防ぐためのGoogleによる取り組みだ。...
View ArticleiPhone・iPadの便利なジェスチャー機能とは?3本指や3D Touch操作でできることなど紹介
iPhone・iPadには、スワイプなど指で決まった動きをすることで特定の操作ができる「ジェスチャー機能」が搭載されている。たとえばコピー&ペーストが決まった指の動きだけで行えるなど、一度覚えると非常に便利な機能だ。 今回はジェスチャー機能のなかから、知っておくと便利な3本指や4本指での操作方法と、役立つ3D Touch操作を紹介する。 なお、設定は不要だ。iPhoneではiOS...
View ArticleマスクのままiPhoneロック解除 メガネや帽子など実際に試しながら設定や注意点を解説
2022年3月15日にiOS 15.4がリリースされ、「マスク着用時Face ID」機能を利用できるようになった。これにより、マスクを着けているとFace ID(顔認証)で認証できない問題が解消されている。 「マスク着用時Face...
View Articleauの3Gサービス終了 「おもいでケータイ再起動」でよみがえったガラケーと思い出たち
KDDIの「おもいでケータイ再起動」は、電源が入らなくなった古いケータイをお持ちいただき、再起動。ケータイのなかにデータとして眠っているさまざまな大切な思い出をよみがえらせるというイベント。 2017年よりスタートし、これまで全国各地で8,600人以上のみなさんに体験いただいてきたこのイベントが、今回は2022年3月18日〜20日に東京・銀座にあるKDDIのコンセプトショップ「GINZA 456...
View Article8K映像をスマホで配信できる未来 「5G SA」が実現するライブイベントの新たな可能性
5G時代のライブ配信には、どのような可能性があるのだろうか。 2022年3月15日、KDDIのコンセプトショップ「GINZA 456 Created by KDDI」と、5Gビジネスの開発拠点「KDDI DIGITAL GATE」において、SA(スタンドアローン)方式の5Gを活用した「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2022 」の8Kライブ配信イベントを開催した。 GINZA...
View Article意外と知らないiPhone「メッセージ」アプリの便利術 よりスムーズに使える機能を紹介
iPhoneに標準搭載されている「メッセージ」アプリ。家族や友人とのやり取りはもちろん、仕事の取引先など相手の電話番号だけ知っていればちょっとしたコミュニケーションにも使うことができる。...
View Article豪雨災害の復興イベントを支援 参加者の安全のために山間部へ電波を届けたKDDIの取り組み
2022年3月5日〜6日、熊本県の球磨川(くまがわ)流域の山々を舞台にしたトレイルランニング大会「球磨川リバイバルトレイル」が開催された。...
View ArticleGalaxy S22 / S22 UltraとA53の特長を解説!S21シリーズやA51、A32との比較も
auは2022年夏モデルとして、2022年4月21日にGalaxyシリーズのハイエンド5Gスマホ「Galaxy S22(ギャラクシー エストゥエンティツー)」「Galaxy S22 Ultra(ギャラクシー エストゥエンティツー ウルトラ)」を発売した。 ・ハイエンドクラスモデル また、ミドルクラスモデルの「Galaxy A53 5G(ギャラクシー エーフィフティスリー...
View Articleスマートグラス「Nreal Air」「NrealLight」を徹底比較!できることや選び方を解説
2022年3月に、KDDIはスマートグラス「Nreal Air(エンリアル エアー)」を発売した。 これは「Nreal社」と共同開発し、2020年12月に発売した「NrealLight(エンリアルライト)」を小型軽量化し、映像のクオリティを向上させ、価格もリーズナブルに設定した進化版のモデルだ。 スマートグラス「Nreal Air」...
View Article